発酵教室・ワークショップ【参加者募集中】8月26日(火)「玄米甘酒づくり教室」開催のお知らせ こんにちは。麹の仲間たちの長谷川です。猛暑日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。ここ群馬県桐生市では、7月29日最高気温39.9度を記録し、全国で今年一番の暑さとなりました。「暑くて食欲が出ない・・・」「なんだか体がだるい・・... 2025.07.31発酵教室・ワークショップ
発酵教室・ワークショップ【2025年6月発酵教室レポート】麹甘酒の魅力を多くの方に伝えることができました 2025年6月は、群馬県内にて発酵教室を4件開催しました。喫茶店やサロン、公民館など、さまざまな会場で麹甘酒の魅力をお伝えすることができ、「帰りに麹甘酒を買ってみます!」「日常の健康管理に取り入れたい」など、参加者の皆さまから嬉しいご感想も... 2025.07.07発酵教室・ワークショップ
発酵教室・ワークショップ2025年6月の発酵教室・ワークショップ開催のお知らせ(麹甘酒づくり、発酵あんこ、甘酒まんじゅう) こんにちは。麹の仲間たちの長谷川です。6月10日に関東甲信と北陸が梅雨入りしました。雨の日が増えると、気圧の変化で体調を崩しやすくなる方も多いと思います。どうか無理をせず、心と身体の声に耳を傾けながらお過ごしください。6月は「麹甘酒づくり教... 2025.06.11発酵教室・ワークショップ
発酵コラム【乾燥肌・アトピー性皮膚炎で悩まれている方へ】「飲む美容液」麹甘酒で肌質改善! こんにちは!麹の仲間たちの長谷川です。私は小さい頃からアトピー性皮膚炎と乾燥肌に悩まされていましたが、麹甘酒を通じて乾燥肌が改善し、それによりアトピー性皮膚炎の症状も軽減しました。実際に、麹甘酒を通じて肌質が改善された方は多くいます。それは... 2025.06.10発酵コラム
発酵コラム【甘酒初心者向け】麹甘酒と酒粕甘酒の違い、麹甘酒の栄養・健康効果についてわかりやすく解説 こんにちは!麹の仲間たちの長谷川です。「麹甘酒って何?」「麹甘酒ってなんで身体にいいの?」そんな疑問をお持ちの方へ。麹甘酒は、米麹のみ、またはお米と米麹から作られる、日本に古くからある発酵食品の一つです。江戸時代には夏バテ防止ドリンクとして... 2025.06.07発酵コラム
ブログで発酵教室ブログで発酵教室!甘くて美味しい発酵あんこの作り方 かよこ発酵あんこを作ってみたけど、甘くならなかった。たかあきぼくも甘くならなかった。発酵あんこって甘くないものなの?こーじろー発酵あんこは「ご飯を加えること」で甘く美味しいものが作れるよ!ブログで発酵教室!第九回目は、「甘くて美味しい発酵あ... 2025.05.16ブログで発酵教室
ブログで発酵教室ブログで発酵教室!麹甘酒のみでべったら漬けを作ってみよう! かよこ市販で売っているべったら漬けは甘すぎて食べるのが苦手。こーじろーべったら漬けは麹甘酒のみで漬けるとさっぱりとした甘さで作れるよ!ブログで発酵教室!第八回目は、大根の「べったら漬け」の作り方をご紹介します。市販のべったら漬けは甘味料が使... 2025.02.13ブログで発酵教室
ブログで発酵教室【ブログで発酵教室】醤油を家庭で手作りしてみよう!(仕込み編) かよこ醤油って手作りできるの?家庭でも作れるなら作ってみたい!こーじろー醤油は家庭でも手作りできるよ!仕込みはとっても簡単だよ。ブログで発酵教室!第八回目は、家庭で簡単に手作りできる醤油の作り方をご紹介します。「醤油って家庭で手作りできるの... 2025.02.01ブログで発酵教室
発酵教室・ワークショップ2025年1月の発酵教室・ワークショップ開催のお知らせ(醤油づくり、味噌づくり) 皆さん、こんにちは!麹の仲間たちの長谷川です。明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。1月は「醤油づくり教室」と「味噌づくり教室」を開催します。日頃使う発酵調味料を自分で実際に作ってみることで、発酵の仕組みが分かり、... 2025.01.04発酵教室・ワークショップ
発酵コラム「麹菌とは何か?」簡単にわかりやすく解説!日本を代表する微生物「ニホンコウジカビ」の正体 皆さん、こんにちは!麹の仲間たちの長谷川です。以前の発酵コラムでは「麹とは何か?」について書かせていただきました。今回は「麹菌とは何か?」について書いていきたいと思います。麹とは穀物に麹菌を繁殖させたものをいいます。麹は日本の伝統的な発酵食... 2024.12.06発酵コラム