皆さん、こんにちは。
麹の仲間たちの長谷川です。
4月に入り、寒さが和らぎ、春らしい暖かい陽気が感じられるようになりました。
4月25日(木)は群馬県桐生市にある古民家カフェ「PLUS+アンカー」さんで「甘酒活用術教室」の発酵教室を開催しました。
甘酒を作り始めてみた、飲み始めてみたという方の中にはこんな悩みを持たれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
- 「甘酒を作ったものの使い切れない(余らせてしまう)」
- 「飲むだけでない甘酒の活用方法を知りたい」
甘酒の飲むだけでない活用方法を知ることで、甘酒を生活の中に取り入れやすく、甘酒生活も続きやすくなるのではないかと思っています。
甘酒活用術教室では「甘酒を日常に簡単に取り入れる」ことをテーマに開催しました。
甘酒×発酵調味料で料理が楽に美味しくなる
甘酒を日常に取り入れる一番簡単な方法は、甘酒と発酵調味料を混ぜて甘酒調味料を作り、それを料理や食事に活用するという方法です。
甘酒醤油、甘酒味噌、甘酒酢など、簡単に作ることができる甘酒調味料の作り方とその使い方をお伝えしました。
甘酒はビタミン、ブドウ糖、アミノ酸、機能性成分などを含んでおり、味だけでなく栄養を取り入れる点からもオススメな発酵食品です。
「料理に甘酒を使うとどうなるのか」、「甘酒と発酵調味料を掛け合わせるとどのような味になるのか」味見や試食をしていただきながら、お伝えさせていただきました。
事前に作ってきたものを試食していただくのではなく、実際にその場で作りながら、甘酒を使うときのポイントなども踏まえてお伝えさせていただきました。
実際に作り方を目の前で見ていただくことで、作り方(分量)、味のさじ加減が感覚的にわかり、自宅でもすぐに再現できるのではないかと思っています。
発酵調味料に甘酒を合わせることで甘味とコクが加わり、塩味が薄まるので、ソース・タレとしても使いやすくなります。
水切りした木綿豆腐に甘酒調味料をのせています。
甘酒味噌づくり
実際に甘酒味噌を作り、お土産としてお持ち帰りいただきました。
甘酒と味噌を混ぜることでどのように味が変化するのか、甘酒に合わせる味噌によっても味が変わることを味見をしていただきながらお伝えさせていただきました。
感想とまとめ
甘酒活用術教室では、和え物を中心に実際にその場で作り試食をしていただきました。
発酵教室の帰りに甘酒を購入して、早速ご自宅で再現していただいた参加者様もいらっしゃいました。
参加者様には甘酒を身近に感じていただくことができたのではないかと思っています。
甘酒を日常に取り入れることで、食事が美味しくなるだけではなく、健康や美容面でもプラスの効果が出てくるのではないかと思います。そうなっていただけると嬉しく思います。
参加者の皆様、遠いところお越しいただきありがとうございました。
プラスアンカーさんでは毎月発酵教室を開催しています(インスタグラム:プラスアンカー)。
発酵初心者の方でもお気軽にご参加いただけます。
<次回の発酵教室のお知らせ>
開催日時:5/15(水)10:30~12:00
開催場所:プラスアンカー
持ち物:玉ねぎ麹を持ち帰る瓶、またはタッパー
参加費:3,800円
ご参加を希望される方は「お問い合わせ」よりお申し込みください。