とろーり濃縮『とろあま糀甘酒』誕生ストーリー

発酵ライフ

こんにちは。
麹の仲間たちの長谷川です。

こうじ甘酒が初めての方や、小さなお子様にも美味しく飲んでもらえる、クセがなく飲みやすいこうじ甘酒を届けたいと思い、『とろあま糀甘酒』を作りました。

この度、2025年8月より、麹の仲間たちオリジナルこうじ甘酒として販売を開始しました。

とろーり濃縮、甘さしっかり」をコンセプトに、こうじ特有の香りやクセを抑え、こうじ甘酒が初めての方にも飲みやすい味わいに仕上げています。

また、とろあま糀甘酒は、濃縮タイプで、クセのない純粋な甘さが特徴です。日々のお料理や砂糖の代わりとしても取り入れやすく、毎日の食卓でも幅広く活用していただけます。

こうじ甘酒には、疲労感の軽減、腸内環境の改善、便通改善、肌のバリア機能の改善など、さまざまな効果が期待されています。日常に取り入れることで、健康や美容、体調管理にもきっとお役立ていただけると思います。

この記事では、とろあま糀甘酒を作ろうと思ったきっかけや、その背景、そしてこだわりをお伝えします。
安心して手に取っていただけるきっかけとなれば嬉しく思います。

とろあま糀甘酒(プレーン)

こうじ甘酒の可能性

私は小さい頃からアトピー性皮膚炎に悩まされていましたが、こうじ甘酒を飲むようになってから、その症状が軽くなりました。これをきっかけに、体質改善や体調管理のためにこうじ甘酒を日常に取り入れるようになりました。

こうじ甘酒とアトピー性皮膚炎の関係についてはコチラから

また、こうじ甘酒だけでなく、味噌汁や漬物、納豆といった発酵食品にも興味を持つようになり、生活に取り入れていくうちに、自然と食生活も変化していきました。その結果、以前のようにアトピー性皮膚炎の症状で悩むことも少なくなり、日頃の体調管理もしやすくなりました。

自分自身がこうじ甘酒をきっかけに変わることができた経験から、今、からだの不調や悩みを抱えている人、体質改善や自分を変えるきっかけを探している人に、こうじ甘酒を届けたいと考えています。

こうじ甘酒は、発酵による健康効果を持ちながら、手軽に日常に取り入れられる発酵食品です。

無理のない形で生活に取り入れることで、からだや食生活の変化を感じられ、発酵食品をより身近に感じてもらえるきっかけになれば嬉しく思います。

無調整豆乳:とろあま糀甘酒=3:1

クセのない飲みやすいこうじ甘酒を目指して

私はこうじ甘酒が初めての方にも、小さなお子様にも美味しくを飲んでもらいたいと思っています。
また 「美味しいから、自然と続けられる」そんなこうじ甘酒をお届けしたいとも思っています。

私は「クセがなく、飲みやすい味」にこだわり、こうじ特有の香りや後味をできるだけ抑え、お米の純粋な甘みを感じられる味わいを目指しました。

小さなお子様でも夢中になって飲んでもらえる味になるよう、何度も試作を重ねてきました。

「とろあま糀甘酒」は、こうじの香りや後味を強く感じないので、こうじ甘酒に苦手意識を持たれていた方にも、ぜひ手に取ってもらいたいと思っています。

「水:とろあま糀甘酒=2:1」+米酢

超濃縮タイプのこうじ甘酒 ― 飲むだけでない使い方

「とろあま糀甘酒」は、飲みやすさだけでなく、市販されているこうじ甘酒の中でも特に高い濃縮度を誇ります。
その名の通り「とろーり濃縮、しっかりとした甘さ」が特徴です。

濃縮タイプのため、無調整豆乳オーツミルクなどで割って飲むのはもちろん、砂糖の代わりとして料理にも活用できます。
本みりんや砂糖の代わりに使うことで、料理に自然な甘みを加えることができます。

砂糖はブドウ糖と果糖が結合した「ショ糖」の甘さで、シンプルで強い甘味が特徴です。
一方、こうじ甘酒はブドウ糖、麦芽糖、オリゴ糖などからなる、複雑でまろやかな甘さが特徴です。

こうじ甘酒を料理に使うことで、やさしい甘味とコクを加えることができます。
甘さをしっかり出したいときは、砂糖と組み合わせて使うのもおすすめです。

料理への使い方はとても簡単です。
レシピに書かれた砂糖や本みりんを、そのまま「とろあま糀甘酒」に置き換えるだけです。

毎日の暮らしに手軽に取り入れながら、「割って飲んでよし」、「料理に使ってよし」の万能なアイテムとして楽しんでいただけたら嬉しく思います。

豆乳ヨーグルト、グラノーラと一緒に

信頼できるものづくり、麹屋もとみや

「とろあま糀甘酒」は、岩手県八幡平市にある老舗の麹屋「麹屋もとみや」さんに製造をお願いしています。
麹屋もとみやさんは1930年(昭和5年)の創業以来、90年以上にわたり麹や味噌を作り続けています。

麹屋もとみや
麹屋もとみや
麹屋もとみや
麹の製造風景

夏でも冷涼な北岩手の気候と地元の素材を使用し、天然醸造で2年間じっくり発酵・熟成させた味噌は、ここの地でしか作れない特別な味わいとして全国的にも有名です。

とろあま糀甘酒の開発にあたり、麹屋もとみやさんには何度も試作や相談にお付き合いいただき、その都度、真摯で丁寧なご対応をしてくださいました。
そうした積み重ねがあったからこそ、私が描いていた「理想の味わい」にようやくたどり着くことができたのだと感じています。本当にありがたく、心から感謝しています。

10回以上試作を重ねる

こうじ甘酒をもっと身近に

「こうじ甘酒が初めての方にも美味しく飲んでもらいたい」
「こうじ甘酒の美味しさを知ってもらいたい」
「こうじ甘酒に苦手意識のある方にも、美味しく飲んでもらえるものを届けたい」

そんな想いから生まれたのが、麹の仲間たちのオリジナルこうじ甘酒「とろあま糀甘酒」 です。

「とろあま糀甘酒」は、「初めての方でも美味しく飲めること」を何より大切にし、日常に取り入れやすい濃縮タイプに仕上げました。味わいの良さ、飲みやすさ、使いやすさにもこだわり、長く愛してもらえるこうじ甘酒を目指して作りました。

すでに多くの方に飲んでいただき、「こうじ甘酒が苦手だったけれど、美味しく飲めた!」という嬉しい声もいただいています。

砂糖の代わりにお料理やお菓子作りにも使えるので、毎日の暮らしに自然と取り入れることができるのも魅力です。

とろあま糀甘酒は現在、発酵教室イベント出店オンラインショップなどで販売しています。ぜひ一度、手に取っていただけたら嬉しいです。

「とろあま糀甘酒」を通して、毎日の暮らしが少しでも豊かで健やかなものになりますように。

【麹の仲間たちオリジナル】とろあま糀甘酒(プレーン・超濃縮タイプ) 350g | 麹の仲間たち powered by BASE
\“飲む点滴”とろあま糀甘酒で、夏バテ対策/★濃厚な甘さで満たされるとろ〜り濃縮、なめらかな口あたり。ひと口でしっかりとしたお米の甘味が広がります。とろあま糀甘酒は、糀特有のクセがなく、糀甘酒が初めての方にも飲みやすく仕上げました。ペースト...